下地に白化粧を施し、上から灰釉をかけて焼成している市野耕さんの「彩色灰釉」のポット。
驚くほどキレが良く、お茶がスッと止まります。
また、茶こし部分も丁寧に作り込まれ、そのまま茶葉を入れてお使いいただけます。
基本的にすべて一点もので、形・サイズ・デザインも様々。
一期一会の出逢いをお楽しみください。
下地に化粧を施すことで鮮やかな発色が生まれる「彩色灰釉」のうつわ。
釉薬の薄いところは化粧の白がのぞいていたり、釉薬の濃いところはグリーンも濃くなっていたりと、釉薬の濃淡で生まれる表情も味わいがあります。
また、内側の底や腰部分などには釉だまりがあり、濃いグリーンが美しいです。
他にも淡い鉄点があったり、化粧に細かなひび模様が入っていたり、釉だまりに貫入・結晶が見られることも。
名前の通り彩りが豊かな、味わいのある景色が楽しめるシリーズ。
呉須を流したタイプは、ほんのり美しいブルーが楽しめます。
「彩色灰釉」で使われている釉薬は、「灰釉」シリーズと同じもの。
下地に白化粧を施すことで、釉薬の発色が鮮やかになり、表情もとても豊かになります。
このひと手間で、色味も雰囲気も違った風合いが生まれるんですね。
持ち手のすぐ下あたりには、市野耕さんの銘「耕」の押印がされています。
また、蓋の裏側中央にも同じく銘が押印されています。
石はぜやピンホール・ブクがみられるものもありますが、ご使用には問題ありません。
手作りの味わいとお楽しみください。