福井の武曽健一さんの、印花小鉢(灰)。
サイズは径13cm・高さ4cmほどで、リムの印花模様がとっても可愛らしい小鉢です。
お浸しや冷やっこなどの副菜や、フルーツなどの盛り鉢にちょうどよいサイズ感。
優しいブルーグレーで、和洋問わずお料理をシックに引き立てる色味。
赤土に白化粧を施し、その上から施釉していつくられています。
下地に化粧を施すというひと手間で、釉薬の発色がよくなり鮮やかな色味に仕上がっています。
この淡いブルーグレーは、呉須による発色だそう。
リムに入った印花模様は、土が柔らかいうちにお手製のハンコを押して一つずつ手作業で付けられています。
細かな作業で、とても手間をかけてつくられているうつわ。
化粧の濃淡で、お花模様がはっきりみえたり埋まり気味だったりと焼き上がりで表情も様々。
手作りならではの味わいと、オンラインショップならではの一期一会の出逢いをお楽しみくださいね。
口元も化粧を薄くしているため、土色がわずかに透けてグレーのような色味に。
それが、表情のアクセントになっています。
越前のなめらかな土を使用しており、マット調の質感でなめらかな手触りも気持ちが良いです。
軽くて扱いやすいのも、嬉しいポイントですね。