流れた呉須の青みや、釉だまりで生まれる景色が味わい深い彩色灰釉の3寸リム皿。
径9cm・高さ2cmほどの、手のひらサイズの小さなうつわです。
おかずをちょこっと盛ったり、箸休めの一品や薬味などに。
モスグリーンのような、緑がかった渋いグレー。
裏側の高台近くやうつわの表面には釉薬が溜まって、ガラス質のきれいな釉だまりができています。
釉だまりは、釉薬が濃いほどグリーンも濃くなっています。
彩色灰釉は、下地に白化粧を施してから灰釉をかけています。
下地に化粧を施すことで鮮やかな発色が生まれています。
化粧に入ったひびが見られたり、淡い鉄点が見られたり。
また、釉だまりには貫入が入って、結晶が出ているものもあります。
名前の通り彩りが豊かな灰釉で、美しい景色が楽しめるシリーズです。
裏側の高台と高台の内側は無釉の仕上げ。
高台の中央に市野耕さんの銘、「耕」の字が押印されています。
■うつわの個体差等について
釉薬の濃淡で釉だまりの具合など、うつわの表情は一枚ずつ異なります。
手作りの味わいと、一期一会の出逢いをお楽しみいただければ幸いです。
また、石はぜやピンホール・ブクがみられるものもありますが、ご使用には問題ありません。
手作りの味わいとお楽しみくださいね。