ストック0
商品型番:sugihara-m-018
送料: 全国一律 990円(税込)※20,000円(税抜)以上で送料無料。
径約15cmの輪花の小皿です。優しく可愛らしい黄緑色が素敵ですね。
大きめの花びらがおしゃれで、優しい色味・柔らかいフォルムも相まって、大人びた雰囲気です。
明るい色味の輪花のお皿は食卓のアクセントになり、また食卓を明るい雰囲気にしてくれます。
副菜用・フルーツやスイーツのお皿に、また取り皿としても重宝するサイズです。
釉薬の流れのあるところは、淡い紺色にみえグラデーションのようできれいな景色になっています。
高台の内側、中央に銘が入っています。
下のお名前の万理江(まりえ)さんから一字を取って「ma」と、筆記体の流れるような書体で彫られています。
ひとつひとつ手書きのため、すべて少しずつ銘も異なります。
手作りの証である銘は、作家さんの息を感じられるようですね。
杉原万理江さんの「黄緑」は、黄色よりの、温かい雰囲気の黄緑色。
何度も試験を重ね、たどり着いたその色は決して量産の器では見られない、味わいのあるお色。
明るく優しい色味で、食卓を素敵に彩ってくれます。
ぽつぽつとみられる点は、土に加えられた雲母。
少し滲んだような雲母はアクセントとなり、いっそう味わいを感じさせてくれます。
また、きらきらと輝く結晶はより表情豊かに景色を楽しませてくれ、釉薬の流れのよく出ているものは、グラデーションのような景色がとっても素敵です。
杉原万理江さんの器は、どれも薄づくりで軽く、扱いやすいです。
またスタッキングやお手入れのしやすさも考えてデザインするなどの工夫をされており、女性ならではの視点で、普段使いに嬉しい工夫がされています。
杉原万理江さんの器は「手仕事の味わい」を大切に、ひとつひとつハンドメイドで作られています。
「色の表情」・「釉薬の流れ方」や「雲母」・「結晶」の出方などはすべて異なります。
特に釉薬の流れの景色の差は、印象が異なるため大きく2つのカテゴリにわけておりますが、その中でも個体差はありますので、そのような作風として味わいをお楽しみいただき、一期一会の出逢いをお楽しみいただければ幸いです。
カラーバリエーションは、白・ベージュ・黄緑・水色・青紫の5色の展開です。
どれも優しい色味で食卓を優しく包み込んでくれます。
形は、輪花や葉っぱのような自然を感じられる形を始め、四角・六角・ひし形など、柔らかなフォルムの女性らしい器たちです。
※商品の和食器は作家「杉原万理江」さんがひとつひとつ手作りで制作されており、若干の個体差がある場合がございますので、ご了承くださいませ。
※写真イメージの中のカトラリーは付属しません。
※釉薬の流れによって、印象が異なるため「流れの景色のある作品」「景色のない・またはややある作品」と2つに分けさせていただいております。
※グループの画像はイメージですので、お間違いのないよう、お気を付けくださいませ。
テーブルコーディネート
table coordinate
5,280円(税込)
3,300円(税込)
SOLD OUT