独自に調合した優しい色味と、故郷の滋賀の琵琶湖の湖面をイメージした模様が組み合わさった豆皿。
様々な色を混ぜることで奥行きがでて、いっそう味わい深い仕上がりに。
このガラスの器の色味は真っ黒に見えますが、
いろいろな色味を混ぜ合わせて作り上げた自然な黒で「墨」に近い色味。
よく見ると色の中にも濃淡が見え、色に奥行きがあり、いっそう味わい深いです。
シンプルに料理が良く映える色。
シックなコーディネートにピッタリの一枚。
小さな豆皿は、箸休めの一品用や薬味皿・しょうゆなどの調味料のお皿など、
ちょっとした時にあると何かと便利ですよね。
お茶菓子など、ほっと一息つきたい時やおもてなしにも重宝します。
電気窯を用いた「キルンワーク」という技法により作られるサブロウガラス。
粒状のガラスとパウダーのガラスを組み合わせ、窯で溶着し、削って整えたら今度は型にのせ、
低めの温度で再度焼き、ガラスを曲げて、お皿の形にしてようやく完成となります。
古くからある、とても手間のかかる技法ですが、その分いっそう味わい深い仕上がりとなります。
また、キルンワークで生み出されるサブロウガラスは安心感のある厚みで日常使いしやすく、
重なりも良いので収納もコンパクトに収まりますよ。