温かみのある白が魅力の古谷浩一さんの、粉引の八角のお皿です。
黒い鉄点がアクセントになった、おしゃれな雰囲気のある八角のカタチは特に洋食にオススメです。
ロールパンやベーグルなど、小さめのパンのお皿に使ったり、
おうちパーティーでは、前菜の盛り合わせやフルーツ・デザートのお皿にも。
まれに、御本手(ごほんで)と呼ばれるオレンジ色の斑点模様が見られることがありますが
これは土の鉄分と釉薬や化粧土の化学反応によるもので、縁起のよいものとされているそうですよ。
ほんのりオレンジがかっているところがあるのも同じ原理によるもので、手作りならではのもの。
そんなひとつひとつの表情の違いもお楽しみいただければ幸いです。
また、古谷浩一さんの粉引のうつわは、通常よりも一回多く焼くことでしっかりと焼き締め、
一般的な粉引に比べてシミが付きにくくなっています。
毎日使いたいものだからこそ、そんなひと手間の工夫が嬉しいですね。