手描きで描かれたストライプ模様が可愛らしい、粉引のめし碗。
径12cm・高さ7cmほどの、やや大きめサイズ。
腰が少しすぼまったデザインで、シュッとしてよく手になじんでくれるかたちフォルムです。
淡いグレーに、鉄線が良いアクセントになっています。
独自に調合した土と白化粧を用いて作られる古谷浩一さんの粉引の器は、2度の本焼きなどの工夫でシミが付きにくくなっています。
普段使いへの工夫がされた、デイリーユースにもぴったりの器。
化粧の流れの表情や、上からかける透明釉の濃淡で赤みにも強弱が出るのですが、いずれもとても味わいがあります。
同じ「たて鉄線」シリーズに、コロンと丸みのあるフォルムが可愛らしい、小さめサイズのお茶碗もありますので、ご夫婦セットで揃えたり、ご結婚や新築などのお祝いにもおすすめ。
裏側には、先代で古谷浩一さんのお父様である古谷信男さんの銘「信朗」が入っています。