白化粧(白い粘土)を薄くかけ、ざらつきのある質感に仕上げた水野幸一さんの「粉引灰釉」のお湯呑み。
径7cm・高さ5.7cmで、8分目の容量が130mlほどの、筒型のゆのみ。
お湯呑みとしてのほか、小鉢やデザート鉢などにもお使いいただけます。
内側は、灰釉を施してあり、なめらかな質感。
釉だまりや貫入など、味わいのある表情が楽しめます。
また、今回の灰釉は水野幸一さんが冬の間に薪を燃やして作った自家製の天然灰を調合しています。
定番の粉引灰釉とは異なる、淡く優しいブルーがとても美しい景色を見せてくれていますよ。
この発色は今回の限定となりますので、ご了承くださいね。
化粧のみの外側は、化粧のヒビ模様のほかにほんのり焦げのような緋色が見られるところも。
どこを見ても味わいのある美しい景色が楽しめますね。
薄づくりで軽く、扱いやすい水野幸一さんの器。
粗い土を高温で焼いているため、薄いけれど丈夫なのも嬉しいポイントです。
緋色の出方や、釉だまりの表情はひとつずつ異なります。
手づくりの味わいと、オンラインショップならではの出逢いをお楽しみくださいね。
裏側には、水野幸一さんの銘「K」が入っています。