径20cm・高さ3.5cmほどの、中サイズの深皿。
1.5cm幅ほどの、細身のリムがおしゃれな一枚。
程よい深さで、麻婆豆腐やあんかけ、煮魚などに。
メインにも副菜にもお使いいただけるサイズ感。
優しい丸みで手に持った時のなじみもよいです。
お料理の彩りが上品に映える、優しい黒の器。
スナオホームさんのうつわは「タタラづくり」と呼ばれる、スライスした板状の土を型にあてて成型する技法で作られています。
乾燥や焼成の段階でわずかに歪みが生じますが、それが「揺らぎ」となって器に優しい印象を与えてくれています。
金属と陶器が合わさったようなしっとりとした質感で、優しい黒のうつわ。
普段使いしやすいようにと薄めに作られているので軽くて扱いやすく、重なりもよいので収納のしやすさもばっちりです。
釉薬の特性上、お料理の油分がしみ込みやすく、使い込むほどに艶が出てしっとりした風合いになっていきます。
仕上げに食用の胡桃オイルで拭き仕上げをされていますので、使い始めは軽く洗ってそのままお使いいただけますよ。
経年変化を楽しみながら、長くご愛用いただければ幸いです。
器の裏側には、「目跡(めあと)」が見られます。
これは、全体に釉薬を施しているために窯の中で釉薬が棚板につかないように付けた、「目土(めつち)」と呼ばれる粘土の処理跡。
焼いた後に目土は取って、丁寧に削って仕上げています。
うつわの景色としてお楽しみくださいね。
うつわの裏側に「sunao.」とスナオホームさんの手描きの銘も入っています。