「絞手(しぼりで)」と名付けられた、アンティーク調の絵付けの器。
高めの高台がある湯呑みで、お湯呑みとしてのほか酒器や豆鉢にもおすすめです。
径8.5cm・高さ5.5cmで容量は8分目で85mlほど。
呉須(ごす)と鉄で絵付けがされていますが、淡いブルーに焦げのような鉄が映えています。
上品で繊細な草花紋で、呉須の流れが味わいのある武曽健一さんの絞手のうつわ。
赤土に線彫りして絵を描き、白化粧をかけてから呉須や鉄で絵付けをしています。
釉薬が溶けて流れる時に、呉須と鉄も一緒に流れて滲み、味わいのあるこの風合いが出来上がります。
化粧のヒビ模様も、とても繊細な風合いで素敵です。
化粧や釉薬の濃淡、焼成温度のわずかな差で焼き上がりに大きな差が出るとても繊細な器のため、個体差が出やすいです。
絵柄の滲みや流れ具合は一つずつ異なりますので、ご了承ください。
内側は藁灰を調合した灰釉。
モスグリーンのような色味がベースとなり、釉薬の白濁した表情も味わいがあります。