大きめな花弁の輪花が可愛らしい、彩色灰釉(さいしき はいゆう)の輪花小鉢Sサイズ。
径10.5cm・高さ4.5cmの浅小鉢で、和え物などの副菜用やポン酢・ソースなど調味料の器に。
グレーグリーンの発色が美しく、和洋問わずどんなお料理も映える小鉢です。
彩色灰釉の器は、灰釉の下地に白化粧を施してあり、釉薬の発色がとても美しいです。
松の木の灰を調合した釉薬を施していますが、釉薬が濃い部分はグリーンが濃くなり美しい釉だまりが見られたり、白っぽい結晶が見られることも。
釉薬の表面には貫入(かんにゅう)と呼ばれるヒビ模様が入っています。
これは、焼成時の土と釉薬の収縮率の差でうまれるもの。
使い込むほどに、お料理の色が入って段々と貫入が目立ってきますが、「育てる」ことを楽しみながら長くお使いいただければ嬉しいです。
釉薬と化粧が薄い部分は土色が透けて焦げのような風合いに。
化粧の流れや、淡い鉄の黒点など、様々な景色が楽しめるシリーズ。
呉須ありのタイプは、口元からは顔料の呉須(ごす)を流してあり、ふちには淡いブルーが見られます。
※今回の入荷分は、「呉須なし」のタイプです。
高台は無釉の仕上げ。
高台のすぐわきに市野耕さんの銘、「耕」の字が押印されています。
石はぜやピンホール・ブクがみられるものもありますが、ご使用には問題ありません。
手作りの味わいとお楽しみください。