シュッとすっきりしたフォルムの、見野大介さんの飯碗。
サイズは径12.5cm・高さ5cmほど。
手仕事の様子がわかるようにと、あえてロクロ目を残しています。
ロクロ目が、うつわの良いアクセントになっていますね。
瑠璃鶲(るりびたき)釉は、深みのある淡いブルー。
赤や黄色など、発色の良い食材や白系との相性がよいので、梅干しや明太子をトッピングしたご飯が良く映えますよ。
釉薬の濃淡でほんのり緑がかって見える部分が見られることも。
また、ピンホールと呼ばれる小さなポツが出ることもあります。
特に色の濃いものや油脂分の高いもの盛る時はシミが入りやすいことがありますが、盛る前に水にくぐらせると汚れが付きにくくなります。
手仕事ならではの味わいと、釉薬の特性とご理解ください。
釉薬自体もマットでなめらかな質感ですが、丁寧な磨きの処理によってふちや高台も、とってもなめらかな仕上がり。
裏側の高台付近には、見野大介さんの銘が刻印されています。