サブロウさんの故郷である、滋賀の琵琶湖の湖面をモチーフにしてデザインされた角皿です。
揺らめく水面(みなも)のような素敵なデザインで、涼しげな印象ですね。
他のデザインに比べて色が優しく見えるのが特徴です。
色味は黒ですが真っ黒というわけではなく、
器のネーミングの通り、墨のような自然な色味で、黒よりもどこか温かみがあります。
シックだけど深みのある色で、お料理をいっそう素敵に引き立たせてくれますね。
サブロウさんのガラスの色は、どれも独自に調合して作られており、
単色のようですが、複数の色を混ぜて作られているため、色の中にも濃淡が見え、
奥行きもあって、とても味わい深いです。
シンプルに料理が良く映えるて、シックなコーディネートにピッタリ。
取り皿・副菜用・デザート皿など、色々なシーンでお使いいただけます。
市販のお菓子を盛っても、なんだかお店の様におしゃれにみせてくれますよ。
ティータイムのお共に、おもてなしの席に。
ここぞという時にも大活躍してくれますね。
電気窯を用いた「キルンワーク」という技法により作られるサブロウガラス。
粒状のガラスとパウダーのガラスを組み合わせ、窯で溶着し、削って整えたら今度は型にのせ、
低めの温度で再度焼き、ガラスを曲げてお皿の形にしてようやく完成となります。
古くからある、とても手間のかかる技法ですが、その分いっそう味わい深い仕上がりとなります。
また、キルンワークで生み出されるサブロウガラスは安心感のある厚みで日常使いしやすく、
重なりも良いので収納もコンパクトに収まりますよ。